

1 子育て
安心して子育て出来る橿原市へ
重点施策:小規模保育事業の拡充
市内の潜在待機児童約250人のうち、約7割が0~2歳児です。
市内の潜在待機児童約250人のうち、0~2歳児が約7割を占めています。この問題を解決するために、0~2歳児を対象とした小規模保育事業への民間参入を促進するとともに、公立こども園の定員拡充を進めます。これらの取り組みにより、待機児童の解消と保育の質の向上を目指します。

2 学校教育
子ども達が元気に育つ橿原市へ
重点施策:学校給食無償化・オーガニック給食導入
子育て世帯への支援として、学校給食の無償化を進めます。同時に、地元の食材を積極的に活用した地産地消を推進し、栄養バランスの向上とアレルギー対応の強化に取り組みます。さらに、これらの取り組みを通じて、食育の充実を図り、子どもたちの健やかな成長を支援します。

3 産業・文化
産業と歴史が調和する橿原市へ
重点施策:農業の再生と新しい仕組みづくり
農地の保全は、地域の景観や文化を守る重要な基盤です。学校給食に地元産有機米を取り入れ、野菜のブランド化を推進することで、農家の販路拡大と収益向上を目指します。さらに、新規就農者の参入を促すため、農地のマッチングや農機具の提供を支援します。

4 障がい者支援
一人ひとりに寄り添う橿原市へ
重点施策:移動支援・日常生活支援の充実
障がいのある方が自立して安心して暮らせる環境を整えるため、移動支援の充実やバリアフリー対応の公共施設整備を進めます。また、日常生活用具給付事業を拡充することで、日常生活の利便性を高め、より快適な生活を支援します。

5 高齢者
いつまでも元気に過ごせる橿原市へ
重点施策:月額定額制 乗り放題交通サービスの導入
高齢者が運転免許を返納した後も、自家用車と同じような利便性を享受できるよう、月額定額制でエリア内を自由に乗り放題できるタクシー型の交通サービスを導入します。この新しい仕組みにより、高齢者が安心して快適に外出できる移動手段の構築を目指します。